【神籠石】黒田官兵衛が石を持ち去った古代の城「唐原神籠石」

この記事は約3分で読めます。

nakatsu-catsle-2『中津城に転用された石垣』

 

 上記の写真は、戦国時代に豊臣秀吉の重臣として活躍した黒田官兵衛が、豊前国を支配する拠点として築いた中津城(大分県中津市)の石垣に用いた転用石(仏像や墓石など他の石造物を再利用すること)ですが、転用石の中でも角がL字型に削られたこの石は古代の城郭である唐原神籠石(唐原山城)の石を転用したもので非常に珍しいものです。

 

 

スポンサーリンク

神籠石とは

 金田城大野城など朝鮮式古代山城と呼ばれる城郭と違い、日本書記などの史料には全くの記載が無い築城主不明の遺跡であり、神事に関わる場所であるという「霊域説」と古代山城だとする「城郭説」で論争があります。

 特徴としては、谷を取り込むように数キロにわたって一辺70cm前後の切石による列石があり、要所に数段の石組みによる城門や水門が設けられています。列石内部に遺構が確認出来ない神籠石もある一方で、版築による土塁や掘立柱による軍事施設跡の可能性が強い神籠石もあるなど、研究がすすむにつれて「~神籠石」を「~山城」と名称変更した例も出てきました。

 史料による確認が出来ないうえに、古代山城とは構造が違うために何の目的で造られたのか謎が多い神籠石ですが、その石積み技術は非常に高度であり、朝鮮半島とは別ルートで伝わった築城技術ではないかと私は勝手に想像しています。

 

【全国の神籠石所在地一覧】

名称所在地
女山神籠石福岡県みやま市瀬高町大草字女山
高良山神籠石福岡県久留米市御井町高良山
鹿毛馬神籠石福岡県飯塚市鹿毛馬
御所ヶ谷神籠石福岡県行橋市津積 みやこ町勝山大久保、犀川木山
杷木神籠石福岡県朝倉市林田、穂坂
唐原神籠石(唐原山城)福岡県築上郡上毛町下唐原、土佐井
雷山神籠石福岡県糸島市雷山
阿志岐城(宮地岳山城)福岡県筑紫野市阿志岐
おつぼ山神籠石佐賀県武雄市橘町小野原
帯隈山神籠石佐賀県佐賀市久保泉町川久保、神崎町西郷
石城山神籠石山口県光市石城
永納山城愛媛県西条市河原津
讃岐城山城香川県坂出市西庄町、府中町、河津町、飯山町
大廻小廻山城岡山県岡山市草ヶ部
鬼城山城(鬼ノ城)岡山県総社市奥坂、黒尾
播磨城山城兵庫県たつの市新宮町馬立、揖西町中垣内

 

唐原神籠石

 福岡県築上郡上毛町にある唐原(とうばる)神籠石は、L字型の切り込みがある花崗岩の加工石が見つかったことから、現在では古代山城の一つと考えられており名称も「唐原山城」として国指定史跡になっています。

 他の神籠石で見られるような大規模な石積みや水門が発見されていない点が特異ですが、現在は埋め戻されており下記の写真のような一部の石積みが見られる程度です。(教育委員会に問い合わせてたところ、この石積みから先へは立ち入らないで欲しいとのことです) 写真の石積みは全部が唐原神籠石の遺構では無く、下から二段目までだけが遺構であり、上部の石は後世に田畑用として積み上げられたものだそうです。

 

toubaru-kougoishi-2『唐原神籠石の列石』

toubaru-kougoishi『下から二段目まで以外は後世のもの』

黒田官兵衛により中津城へ

 この唐原神籠石の石積みは、戦国期に黒田官兵衛が中津城を築いたときにその多くが資材として持ちさられました。主に河川側を強化するために用いられており、現在でも石垣の中に見ることが出来ます。

 

 

 私は最初、織田信長が比叡山焼き討ちによって中世の権威を否定したように、官兵衛もまた古代の神を否定するために破壊したのかと考えましたが、記録にも無く現在でも論争が続く古代の遺構を官兵衛が霊域と考えていたとは思えず、単純に河口部で早急に補強が必要な場所に加工済みであった唐原神籠石の石を用いたのではないでしょうか。

 戦国期に当時の最高技術を用いて築城された中津城に、古代の最高技術である神籠石の加工石が用いられているのは非常に興味深いです。二つの城跡は距離も近いの積み中津る訪れた際には列、是非一緒に見学されることをオススメします。

唐原神籠石周辺の地図

国指定の神籠石ですが、明確な城郭遺構が発掘されているために現在は唐原山城と呼ばれています。黒田官兵衛が中津城を築城したときに多くの石垣が崩されて再利用されています。
http://jibusakon.jp/shiromeguri/kyushu-shiro/fukuoka-shiro/toubaru

 

 周辺には駐車場はありません。道路沿いから列石(石積み)が遠目に見える場所あたりにスペースはありますが、見学の際には地元の方々に迷惑をかけないように気をつけてください。

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
福岡県
スポンサーリンク
蓋と城をフォローする
タイトルとURLをコピーしました