街を歩けば、どこにでも目にすることが出来るマンホール。上下水道から消火栓まで実に様々な種類があります。このマンホールには、その街の特徴を示した「デザインマンホール」と呼ばれるものがあり、その種類は数百を数えます。このようなデザインを表したマンホールというのは世界的にも珍しく、今や海外の人からも注目されています。
【蓋】香川県東かがわ市(旧白鳥町地区)のマンホール
香川県東かがわ市のうち、旧白鳥町地区のマンホールは町に残る日本武尊が白鳥となったという伝承をデザインしたものです。
【蓋】香川県高松市(旧塩江町地区)のマンホール
香川県高松市の内、旧塩江町地区のマンホールは町の花であった「ネム」と香東川のホタルを組み合わせたデザインとなっています。
【蓋】掛川市のマンホール
静岡県掛川市のマンホールは、高知城を模した掛川城天守と市花であるキキョウをデザインしています。
【蓋】静岡市のマンホール
静岡市のマンホールは、たちあおいの花や徳川家康公400年記念など、多種にさまざまなデザインが見られます。また、マンホールカードも配布しています。
【蓋】御前崎市(旧浜岡町地区)のマンホール
静岡県御前崎市のうち旧浜岡町のマンホールは、浜岡大砂丘と打ち寄せる荒波をデザインしています。
【蓋】岐阜県郡上市(旧八幡町地区)のマンホール
岐阜県郡上市のうち、旧八幡町のマンホールは清流に泳ぐアマゴをデザインしています。
【蓋】岐阜県笠松町のマンホール
岐阜県笠松町のマンホールは、町章を中心としてトンボが配されています。一般公募によるデザインで、トンボは同町内のとんぼ池が由来です。
【蓋】岐阜県郡上市(旧大和町地区)のマンホール
岐阜県郡上市のうち、旧大和町地区のマンホールには、中世にこの地を治めていた東氏が伝授された古今和歌集の註釈である古今伝授と、町の花であるヤマツツジを組み合わせたデザインとなっています。
【蓋】岡山県美作市(旧大原町地区)のマンホール
岡山県美作市のうち旧大原町地区のマンホールには、宮本武蔵の出身地伝承の地ということから、武蔵の二刀流と鯰鍔(刀装具)がデザインされています。
【蓋】岡山県真庭市(旧久世町地区)のマンホール
岡山県真庭市のうち、旧久世町地区のマンホールは「岡山三大だんじり」と呼ばれる久世のだんじり祭をデザインしています。