【対馬で城跡や史跡を訪ねてみた】(2)海神神社・豊砲台・韓国展望台・結石山城

この記事は約4分で読めます。

 対馬の旅初日は、最大の見所である金田城で時間を費やしましたが、せっかくの機会なので島の北部を目指しました。対馬中心地から北部地域へはかなりの距離があるので、のんびりした行程を組むと時間が足りなくなります。

 

 

NHKスペシャル 街道をゆく DVD-BOX 全7枚(新価格)
NHKスクエア DVD・CD館
¥ 14,630(2024/02/15 03:01時点)
スポンサーリンク

海神神社

 対馬という島は典型的なリアス式海岸であり、複雑に入り組んだ海岸線を走るのは意外に時間を取られます。そんな対馬中央部よりやや北に位置するのが、対馬国の一ノ宮である海神神社

 「わたつみ」・「わだづみ」とも呼ぶこの神社は八幡社の起源とも言われていて、祭神は豊玉姫命。国境の島らしく海の神様を祭っています。社務所は無人ですので、御朱印を頂く場合は和多都美神社でお願いする必要があります。

 

海神神社2

海神神社『海神神社』

海神神社の周辺地図

豊砲台

 島の北端にまで来ると、昭和初期に建設された豊砲台があります。ワシントン世界軍縮会議の後に処分された戦艦「赤城」、その主砲を据えた当時日本最大の砲台要塞でした。(異説あり)

 実践では使用されなかった為、「撃たずの砲台」とも言われていますが、強力な火力を備えた要塞の存在は、第二次大戦においてアメリカ軍の日本海側都市への攻撃を躊躇させた要因とも言われています。

 

ワシントン海軍軍縮条約とは、1921年(大正10年)11月11日から1922年(大正11年)2月6日までアメリカ合衆国のワシントンD.C.で開催された「ワシントン会議」のうち、海軍の軍縮問題についての討議の上で採択された条約。アメリカ(米)、イギリス(英)、日本(日)、フランス(仏)、イタリア(伊)の戦艦・航空母艦(空母)等の保有の制限が取り決められた。(Wikipediaより)

 

豊砲台2

豊砲台『豊砲台』

豊砲台の周辺地図

韓国展望台と結石山城

 対馬は一番近い場所だと、お隣の国である韓国からは50キロしか離れておらず、晴れた日には釜山の街並みまでがはっきりと見えます。

 韓国展望台は、そのような景色を見るために設置された展望台です。残念ながら私が訪れた日は曇で視界が不良でしたが・・・。また、日本では珍しいナンジャモンジャの花が咲き乱れています。

 

ナンジャモンジャは特定の種を指す名称ではなく、ヒトツバタゴ (Chionanthus retusus) というモクセイ科ヒトツバタゴ属の一種を呼んでいます。小葉を持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名があり、別名はナンジャモンジャノキですが、「ナンジャモンジャ」と名付けられる植物の樹種には、ヒトツバタゴのほかにクスノキ(樟)、ニレ(楡)、イヌザクラ(犬桜)、ボダイジュ(菩提樹)などがあります。(Wikipediaより)

 

韓国展望台『韓国展望台』

ナンジャモンジャ『ナンジャモンジャ』

韓国展望台の周辺地図

 

 このように朝鮮半島と、もっとも近接する国境の島である対馬は、古代より常に日本の最前線に位置した場所でもあります。名護屋城を拠点とした豊臣秀吉による朝鮮出兵では、撃方山城結石山城が朝鮮半島と名護屋城を結ぶ中継地点として築かれています。

 結石山城は、対馬南部に築かれた清水山城を秀吉の御座所とすると、その前戦を守備する砦的な役割を果たしていました。現在は公園整備がされていて石垣の一部が残っています。残念ながら今回は1泊の行程であったために、未整備で山中に残る撃方山城を訪城する時間がありませんでした。

結石山城から海峡を望む『結石山城から対馬の海峡を望む』

結石山城礎石『結石山城の礎石』

結石山城石垣『結石山城の残存石垣』

撃方山城を望む『結石山城より撃方山城を望む』

結石山城・撃方山城の周辺地図

おわりに

 対馬北部まではかなりの長距離移動となり、宿がある厳原へ戻ってくるのはかなり遅い時間となりました。このあたり、対馬の史跡めぐりはかなりタイトなスケジュールを組まないとうまく巡れません。

 疲れた体を癒すにはお酒と美味しい料理ですが、この日紹介してもらった「つしま」は、安くて新鮮な魚をたらふく食べさせてくれるお店です。大阪にも姉妹店があったので後日訪れたほどでした。

 

管理人
管理人

この記事は続きます。

 

 

対馬の夜『対馬の夜は新鮮な魚で』

味楽亭つしまの周辺地図

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
長崎県
スポンサーリンク
蓋と城をフォローする
蓋と城
タイトルとURLをコピーしました