愛媛県

【水軍の城】甘崎城で海に沈む石垣に感動してみた

しまなみ海道の大三島東の海上に浮かぶ甘崎城は、藤堂高虎が関ヶ原後の政局の中で福島正則に対する最前線として築城されました。廃城後は塩田開発によって石垣の多くは持ち去られましたが、一部の石垣やピット痕は今でも現存していて、海に浮かぶ石垣といえる景色は非常に見応えがあります。ただし、訪城にはかなりの困難があるので自己責任で準備をしましょう。
福井県

【蓋】福井県あわら市のマンホール

福井県あわら市のマンホールは、市の花であるハナショウブをデザインしています。
福井県

【蓋】福井県坂井市(旧三国町地区)のマンホール

福井県坂井市のうち、旧三国町地区のマンホールは東尋坊と三国町の郷土資料館「みくに龍翔館」をデザインしています。
福井県

【蓋】福井県坂井市(旧丸岡町地区)のマンホール

福井県坂井市のうち、旧丸岡町地区のマンホールは町の花であったハナショウブが蓋を4分割し描かれています。 また、同地区にある丸岡城内の側溝は同城をデザインしています。
福井県

【日本100名城】丸岡城の二ノ丸石垣が出土しました!

現存12天守であり日本100名城の丸岡城は、最古と言われている天守以外には目立った遺構は残っていなかったのですが、2014年初夏に二ノ丸北側の石垣が発掘されました。
福井県

【蓋】福井県立恐竜博物館のマンホール

恐竜博物館(福井県勝山市)の場内限定であるのが、恐竜をデザインしたマンホールです。
長崎県

【対馬で城跡や史跡を訪ねてみた】(5)防火壁・中村館・万関瀬戸・志賀鼻台場・嶋左近の墓・金田砲台・日新館

国境の島である対馬。魅力的な自然や史跡が残るこの島へ二度目の旅を行いました。今回は、日露戦争時に開削された万関瀬戸や嶋左近の墓と伝わる場所などを見学しました。
愛知県

安城市のマンホール

愛知県安城市のマンホールは安城七夕祭りに市章を中央に配したデザインとなっています。
長崎県

【対馬で城跡や史跡を訪ねてみた】(4)金石城・万松院・桟原館・元寇古戦場・和多都美神社

対馬の城巡り最終日は、宗氏の居城であった金石城や江戸期の館である桟敷館、元寇にて元軍と宗助国が激戦を繰り広げた古戦場跡などを巡りました。
長崎県

【対馬で城跡や史跡を訪ねてみた】(3)対馬藩お船江・清水山城・池の館

厳原の街周辺には、歴代の宗氏の居館跡や対馬藩の遺構、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築かれた清水山城など歴史が凝縮された景色を見ることが出来ます。特に対馬藩のお船江は遺構の残りも良く対馬では必見の史跡でしょう。
スポンサーリンク