石垣

岐阜県

【現地説明会・日本100名城】岐阜城がある金華山中腹で新たに石垣が発見!

2018年5月、岐阜城がある金華山中腹で新たに石垣が発見されました。巨大な石材を用いた石垣は、古文書にある織田秀信(信長の孫)の居館があったという記述を裏付ける証拠になるのかもしれません。
愛媛県

【水軍の城】甘崎城で海に沈む石垣に感動してみた

しまなみ海道の大三島東の海上に浮かぶ甘崎城は、藤堂高虎が関ヶ原後の政局の中で福島正則に対する最前線として築城されました。廃城後は塩田開発によって石垣の多くは持ち去られましたが、一部の石垣やピット痕は今でも現存していて、海に浮かぶ石垣といえる景色は非常に見応えがあります。ただし、訪城にはかなりの困難があるので自己責任で準備をしましょう。
福井県

【日本100名城】丸岡城の二ノ丸石垣が出土しました!

現存12天守であり日本100名城の丸岡城は、最古と言われている天守以外には目立った遺構は残っていなかったのですが、2014年初夏に二ノ丸北側の石垣が発掘されました。
沖縄県

グスクめぐり(11)【勢理グスク・具志川城】

勢理グスクは遺構は無いですが「富盛の石彫大獅子」が有名なグスク。具志川城は絶壁に囲まれたグスクで、その城壁を含めて世界遺産に匹敵するグスクと言えます。
沖縄県

グスクめぐり(10)【グスクロード(垣花城・玉城グスク・糸数城)】

グスクロードと呼ばれる4キロあまりの地域には魅力的なグスクや史跡が散在しています。その中でも垣花城、玉城グスク、糸数城は自然豊かな地形の中に古風な石積みが残っているとても魅力的なグスクです。
沖縄県

グスクめぐり(9)【知念城・斎場御嶽】

琉球の聖地である久高島を遙拝できる場所にある斎場御嶽は琉球神道の最高位・聞得大君を任命する場所。近くにある知念城も祭祀場としての性格が濃いグスクです。
沖縄県

グスクめぐり(8)【三重グスク・屋良座森グスク・御物グスク・硫黄グスク・南山城】

琉球王朝のグスクは軍事施設や祭祀場といった性格のものばかりではなく、諸外国との交易に関係するグスクもありました。那覇市周辺には、三重グスクや御物グスクなど交易に関係したグスクが残っていますが一部は米軍基地内にあり、見学が出来ない場所もあります。南山城は三山時代の南山王国居城ですが、前面にある立派な石垣は後世のものなので注意が必要です。
沖縄県

グスクめぐり(5)【今帰仁城】

世界遺産に認定されたグスクの1つで日本100名城。城壁に囲まれた連郭式の城郭で、三山時代には北山王の居城でした。北山国滅亡後も北山監守として、琉球王朝の北部支配拠点として重要視されています。
奈良県

高取城の岩屋曲輪は整備をすれば最高の展望所になるはずだと思う

100名城や日本三大山城と称されて城好きからの人気が高い大和高取城。多くの人が本丸・二ノ丸周辺から猿石までのコースを辿り、その石垣の素晴らしさに感動します。しかし、広大な高取城の城域はその倍以上の空間があることはあまり知られていません。土塁や空堀など中世の遺構も含めて見所は多いです。
大阪府

【日本100名城】地下に眠る豊臣大坂城の石垣を見る(後編)

現在の大阪城は、大坂の陣にて豊臣氏が滅亡後に江戸幕府によって埋め立てられた上に築かれた城です。その地下には豊臣期大坂城の石垣が残っていますが、現在は見ることができません。しかし、近年、その豊臣大坂城の遺構を発掘・公開しようという動きが拡大しています。今回は、そのとても貴重な石垣を紹介します。
スポンサーリンク