沖縄県 グスクめぐり(5)【今帰仁城】 世界遺産に認定されたグスクの1つで日本100名城。城壁に囲まれた連郭式の城郭で、三山時代には北山王の居城でした。北山国滅亡後も北山監守として、琉球王朝の北部支配拠点として重要視されています。 2013.12.19 2016.06.02 沖縄県
沖縄県 【グスクめぐり】(4)勝連城と阿麻和利 勝連半島の付け根に位置する独立丘陵に築かれた勝連城は、世界遺産に認定されたグスクのうちの1つ。阿麻和利によって繁栄したこおグスクはその威光を示すように城壁がそびえ立っています。風が強い日は登城に注意が必要。 2013.12.13 2020.10.19 沖縄県
沖縄県 【グスクめぐり】(3)安慶名グスク・伊波グスク 世界遺産に認定された5つのグスク(中城城・勝連城・座喜味城・今帰仁城・首里城)に比べて規模こそ小さいですが、城好きの心をくすぐるグスクとして安慶名・伊波の両グスクを紹介します。 2013.12.13 2020.10.19 沖縄県
沖縄県 【グスクめぐり】(2)伊計グスク・泊グスク・比嘉グスク 沖縄県のグスクは、世界遺産に認定された中城城や勝連城などだけではありません。絶好のロケーションで人気の伊計島や宮城島、浜比嘉島などにも琉球時代のグスクは残っています。勝連城などの大規模なグスクに比べると村レベルの規模ですが、中国製陶磁器が出土するなど貿易の拠点でもありました。 2013.12.12 2020.10.10 沖縄県
沖縄県 【グスクめぐり】(1)中城城と護佐丸 沖縄県には中国の影響を受けたグスクと呼ばれる琉球王朝の城が残っています。軍事目的や祭祀など様々な役割を果たしてきました。中城城は沖縄本島にあるグスクの中でも最大規模の遺構であり、世界遺産にも登録されています。 2013.12.11 2020.10.06 沖縄県
奈良県 高取城の岩屋曲輪は整備をすれば最高の展望所になるはずだと思う 100名城や日本三大山城と称されて城好きからの人気が高い大和高取城。多くの人が本丸・二ノ丸周辺から猿石までのコースを辿り、その石垣の素晴らしさに感動します。しかし、広大な高取城の城域はその倍以上の空間があることはあまり知られていません。土塁や空堀など中世の遺構も含めて見所は多いです。 2013.12.09 2014.04.30 奈良県
倭城 【倭城の旅】(13)熊川邑城・釜山鎮城にて第2次倭城遠征終了 韓国に残る倭城(豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築かれた城郭)への訪城記です。熊川邑城と釜山邑城は朝鮮王朝独自の城郭であり、大陸式の城跡都市です。釜山邑城は住宅地に埋没していますが、熊川邑城については発掘調査と復元保存作業が進められています。 2013.12.07 2020.10.06 倭城
倭城 【倭城の旅】(12)熊川倭城 韓国に残る倭城(豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築かれた城郭)への訪城記です。上杉景勝が築城に関わった熊川倭城は、西生浦倭城と並ぶ倭城屈指の遺構が見られる城跡であり、洲本城や伊予松山城へも技術がフィードバックされた登り石垣は圧巻です。 2013.11.28 2020.10.06 倭城
倭城 【倭城の旅】(11)金海竹島倭城・新答倭城 韓国に残る倭城(豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築かれた城郭)への訪城記です。金海竹島倭城は鍋島直茂が築城した城で洛東江の補給路を確保する役割をもった最大級の面積を持ちます。その支城にあたるのが新答倭城です。 2013.11.23 2020.10.06 倭城
奈良県 【大和の城郭を歩く】(2)小川城・小川古城 丹生川上神社[中社]の神職であった小川氏は、東吉野の在地勢力として活躍し、長禄二年(1441年)の赤松氏による後南朝からの神璽奪還において小川弘光が功を立てている。居城である小川城は戦国期の松永久秀による改修の可能性が強い。 2013.11.19 2020.10.25 奈良県