沖縄県

グスクめぐり(6)【名護グスク・座喜味城・渡具知泊グスク】

名護グスクは遺構としてはあまり残っていないがグスクには珍しい二重堀切が残る。世界遺産の一つである座喜味城は曲線が美しい石垣が魅力。渡具知泊グスクは石碑のみだが付近の奇石は一見の価値あり。
◎日常

【日常】前川企画印刷さんでブロガー名刺をつくってみた!

格安で高品質な名刺を作成したいときは神戸の前川企画印刷さんがベスト!
島根県

【蓋】津和野町のマンホール

島根県津和野町のマンホールは、津和野藩の藩校である養老館の掘割に泳ぐ錦鯉、満開の菖蒲、町花であるツワブキに旧津和野町章を組み合わせたデザインとなっています。
島根県

【日本100名城】津和野城を訪城したら一緒に観ておきたい12の城跡や史跡

日本100名城である津和野城は、山上の石垣が魅力である見応えある山城です。津和野城がある島根県津和野町は城跡だけではなく、小京都と呼ばれた城下町をはじめとする周辺史跡やスポットも是非抑えておきたいところです。
北海道の蓋

厚岸町のマンホール

北海道厚岸町のマンホールは、厚岸大橋と町の鳥:オオセグロカモメをデザインしたバージョンと町の花:ヒオウギアヤメがデザインしたバージョンの2種類があります。
大分県

中津市のマンホール

大分県中津市のマンホールは中津城がデザインされています。
大分県

【続日本100名城】黒田官兵衛が築いた中津城と幕末砲台場

黒田官兵衛が築いた中津城は、その後細川氏→小笠原氏→奥平氏と続いて廃城になりました。天守こそ模擬建造物ではありますが、神籠石を転用した石垣や、市内の各所に「おかこい山」と称される惣構えなどの遺構を散見することができます。
その他

【書籍】「信濃の山城と館」全8巻、長野県の城巡りには欠かせない不朽の名著が完結!

信濃地域(現在の長野県)は、日本四大山城地域と言われており、その数は1300を超えます。そのすべてを自らの足で調査して詳細にまとめられたのが宮坂武男氏です。その集大成ともいえる書籍が全八巻で再版されています。城郭書籍史上に残る名著です。
幕末

【幕末】高知で武市半平太の足跡をたどってみた

幕末に数多くの志士が新時代を夢見て活動する中で、土佐の活動家をまとめあげて京都政界で縦横無尽に活躍した武市半平太こそが土佐を代表する維新志士といえるでしょう。坂本龍馬ばかりがクローズアップされていますが、勝るとも劣ることのない人物でした。
沖縄県

グスクめぐり(5)【今帰仁城】

世界遺産に認定されたグスクの1つで日本100名城。城壁に囲まれた連郭式の城郭で、三山時代には北山王の居城でした。北山国滅亡後も北山監守として、琉球王朝の北部支配拠点として重要視されています。
スポンサーリンク